Tweets at 2023-06-28


え、これかなり有名な話だと思っていたけど…? Microsoftがセガの買収を狙っていたことがActivision Blizzard買収を巡る公聴会の資料から明らかに – GIGAZINE https://t.co/5hHE9ZWS6O

1999-2001年当時のS社の株価、噂によるとM&Aを仕掛けられていて極端に低かった。社内や業界にもよくない噂を流されたりして会社を去った人も多く出た。当時のMSに目をつけられたスタジオは似たような目に遭っているはず。 https://t.co/jx72A4oGtk in reply to o_ob

新しいRPGツクールはUnityで動くんだ! 『RPG Maker Unite』サンプルゲームページを公開! 多様なゲームで『RPG Maker Unite』の可能性を体験しましょう! https://t.co/TybV7il0t9

購入方法もAssetStoreで入手する 非常に今どきだ https://t.co/LDVnXhEKJl in reply to o_ob

Tweets at 2022-04-22


RT @Kuroly7: 「とはいえ」を「あまなつ」と同じイントネーションで使う社会人には要注意

ぼくが牛丼屋の店員さんだったら悲しくて泣いちゃうよね… 今後バイトさん集めるの大変そう

@Mahooon10 奈良ホテル近辺とか! https://t.co/ZicNFGrGc0 in reply to Mahooon10

@Mahooon10 知らないともったいないやつ! in reply to Mahooon10

RT @TakanoHori: この授業、Git管理でいいやw

@Mahooon10 布教活動…? in reply to Mahooon10

Planet Earth at Twilight via NASA https://t.co/RbqToLWg3e https://t.co/ri8HwPBwuj

もっと邪悪なコードを書く時間を作らないと! (と思っているぐらいが一番アウトプットが多い)

@hiddenotna おおおすごい! ここから先は摩擦係数を上げていかないと! in reply to hiddenotna

Babylon.js 勉強会 vol.1 ~Babylon.js 日本コミュニティ立ち上げ記念!~ に参加を申し込みました! https://t.co/wCh2leb10r #BabylonJS勉強会

RT @chomado: #ちょまど登壇情報 Web ブラウザ (など) で 3D モデルを動かせる&作れる JavaScript ライブラリ #BabylonJS の 日本コミュニティを5人で立ち上げました✨ 🎀 #BabylonJS勉強会 vol.1 ブラウザ3D表現…

今日、何にも進んでないけど実はアウトプット多かったな…(まだやる)

CEDEC2022で自己新記録達成したかも…? https://t.co/lpEtX7aP7L https://t.co/FeDoR9VeW4

Tweets at 2022-04-21

https://twitter.com/o_ob/statuses/1516979146211033088

Web3関連、深く入り込めば入り込むほど、盗品マーケットにどう向き合うか?みたいな良心に対する踏み絵が存在していることに気づく。 dark web との付き合い方にも似ている匂いを感じる

@Mahooon10 カオナシの人間味にリスペクトを抱く人もいる in reply to Mahooon10

明治大学商学部 土屋陽一先生なかなかいいね ダークウェブで暗号資産が通貨になっている理由を考えると…( https://t.co/YQwylVQCTV ) #Yahooニュース https://t.co/ahSKwkwtmu in reply to o_ob

ブロックチェーンのように暗号技術を使いながらも透明性のある経済は、旧来の善悪の認知だと「理解できない」。表層の匿名性を保つことでまず盗品や非合法物流が生まれる。しかしそこにはトラッキング技術に基づく新しい正義の技術が潜んでいく。その後は正規の真贋がはっきりとした需要が残る。 in reply to o_ob

ダークだろうとマーケットの裏通りだろうと、商人はマーケットを確実にみているし、真贋を見る目がとても大事。 ニッチでもマスでも、少なくとも買い手の目よりバイヤーの真贋を見る目が良くないと商流は成立しない。 in reply to o_ob

@abe4be4 税金と社会保険料を引いた所得の話? in reply to abe4be4

@Yohen_RI 展開性めちゃ高い in reply to Yohen_RI

メタバース大爆発時代の後にくるものに考えを向けたらワクワクしてきて寝られなくなった…時差ぼけが治らない…どうしてくれよう

@abe4be4 環境にもよりますが、最初の年で100万〜300万ぐらい貯金できる人は見込みあります。 (財形とか持株会とかIDECO/DC含む) 逆に初年度初任給でプラマイゼロの人は何年経っても貯金ゼロですね。 早い人では27… https://t.co/nJnfAI2mg0 in reply to abe4be4

@moco_rocket 焦らないことだよ in reply to moco_rocket

@abe4be4 家賃と趣味と日々の飲み代がいちばんの鍵ですが ボーナスまるごと貯金すればいけるよ! in reply to abe4be4

@abe4be4 経験ですが、貯金できる男はトータルでモテるという印象です これすなわち目標がある人、実現のために自分を律せる人ということで、それぞれの年齢、人生のステージでそれぞれチャレンジあります。 新卒の貯金はチュートリアルみたいなやつですのでガンバって! in reply to abe4be4

RT @REALITY_app: 自分のアバターをスタンプにして送れる「アバタースタンプ」機能をリリース📢 「ありがとう」「いいね!」などのスタンプを送り合って、チャットをもっと楽しもう! 詳細はこちら👇 https://t.co/nqwAr6n8iP #REALITYア…

ついにー! #REALITYアバタースタンプ https://t.co/1Qh8ReZ5Wh

"amoung us VR" おねがい…指ささないで(先端恐怖症) https://t.co/h31zW3YTcN

「スマホOS寡占」の横に「TRON」というキーワードが出ているのですが、思い起こせば「FelicaOS」なんて最強じゃないですか?電池不要OSですよ? 非接触ICに最適化された「FeliCa」の正体 - @IT… https://t.co/t7PGEh7Ktw

@it 日本国政府が何とかいうならまずはマイナンバーカードに使われている「カードOS」についてちゃんと互換性持って整理統合してください マイナンバーカードの技術仕様と利活用方式(富士通) https://t.co/Bfxb6FO5bH in reply to o_ob

@it かくいう私はTRON OSを使ったeTRONカードを2008年まで展示解説しておりました 日本科学未来館、深海調査船からTRONまで触れて学べる展示が充実 (2001年07月10日)… https://t.co/70d0duj3lV in reply to o_ob

@SiegAra48 自力で治すの矯正されるのかっけえ! in reply to SiegAra48

RT @yohira_326: REALITYインストールしてフォローしていった順に、画面に描けるだけ描いてみた(31人) 誰が誰だか分かるかな…? #REALITYイラスト部 https://t.co/2hBpG0Q0HB

@mnishi41 フランスでの現状見てきましたが、もう観光地では逆走もするし交差点でキックボード同士の衝突も起きるし、どっちかというと「絶対安全」を作るのではなく「事故っても死なない」をつくる「寛容になる」が大事な感じしました。 歩行者天国みたいな考え方に近いかも? in reply to mnishi41

Apollo 16 Moon Panorama via NASA https://t.co/OdBKl4GEfQ https://t.co/4WNLSOHwjN

RT @mnishi41: @o_ob はい、同感で、私もフランスで乗ったことがありますが、やっぱり「ここを走る」というルールが決まってる上で、「ここなら事故っても怪我程度で済む」という判断なのだと思います。「怪我しない」というより、車道に倒れての車両巻き込みや高速での人への衝…

RT @reality_jp: 告知🌟4/27 13:00~ CGWORLD主催イベントに代表@djrio_vrアートディレクター@K725_design Unityエンジニア@youten_redo が登壇します! ✅メタバースの未来〜リアルタイムアバターコミュニケーションと…

久しぶりにこわい人にあった〜

わたしにほんごよくわかりません

RT @futsugopon: フランス語のRの発音を熱心に練習するあまり、Lの発音の方がおろそかになっている人はいないかしら?大切なのは現代フランス人のRの完璧な真似をすることではなくて、LとRをしっかり区別することなのよ。いくらRの発音がきれいでも、あなたのLもフランス人の…

こういう牛丼の漬けものを待っていた https://t.co/7jyNn6z7vd

チョコレートの包み紙がかわいすぎる🇫🇷 https://t.co/S1jqfGfABx

RT @zensai3805: 弊社ボドゲ部(なお別フロアにも同じだけある模様) https://t.co/r2H1soyX3T

グリー株式会社 (GREE, Inc.) – ニュース – プレスリリース – 2022年 – REALITY、「アバタースタンプ」機能を提供開始 https://t.co/7ilneShKo5

Tweets at 2022-04-20


扇子の歴史が1200年 白竹堂は創業享保3年(1718年)だそうです https://t.co/2JGt2Ssqfa in reply to o_ob

明日は有給とって時差ぼけを直しつつメタバースの研究開発を進めたいと思います

ナマ娘プリティダービー!? https://t.co/4pJuhF70S2

@kawauso3 やりましょう in reply to kawauso3

RT @kawauso3: 新しい分野をもっと取材して記事書きたいなぁ

@kawauso3 何かできることがあれば! in reply to kawauso3

Keep Yourself Alive #DrHakaseOnLive #REALITY https://t.co/8cypA5Up3I

Planet Line over New York Bridge via NASA https://t.co/TsEYY8f3EQ https://t.co/nCQSytVs2f

RT @bodnerry: @o_ob You are such a ROCKSTAR!! 🙂

@bodnerry 🎸thaaaanks👨‍🎤!!! in reply to bodnerry

日本科学未来館ジオ・コスモスが11年ぶりに進化。10,362枚の有機ELパネルは最新のLEDパネルへ。HDR対応と高色域化、フレームレートは2倍に。 https://t.co/y528DFP96V

RT @miraikan: 「セカイは微生物に満ちている」も本日公開! ぬか床の #微生物 とおしゃべりできるNukabot、都市と微生物の共存を表現したアート、植栽を身近に感じる居住空間、#微生物多様性 を体感できるSFオーディオ・ノベル…… 色々な切り口で微生物に満ちた…

時差ぼけ解消に友人宅でQoLの高い休日を過ごさせていただきました https://t.co/9m07AePtaj https://t.co/oVakbqZlD7

肉も焼きました。 フランス西部のゲランの塩と赤ワインとバターでステーキソースも作って、後悔はない感じ。 https://t.co/DaOf3rY27O https://t.co/NP0FvYwz7j

Tweets at 2022-04-19


Welcome Japan的な揺れ

明るい声で甲斐甲斐しく走り回る日本の検疫所のおねえさんたち尊いな…これがオモテナシか…

RT @featherogs: 「社会にデプロイするコストが高い」という表現がすごく好き。 会社にデプロイするコストも超高いと思う……。

@featherogs テストする環境を作ってない時点で何かおかしいですよね…sandboxと本番環境しかない in reply to featherogs

@izm @CTsuchinoko ケーキ作った人がその人のツイートみたときの気持ちも考えた方がいいですね… in reply to izm

Stars and Globules in the Running Chicken Nebula via NASA https://t.co/xrOHcwum0O https://t.co/AzIuqvHe1T

13時間のフライトでした https://t.co/d5V1cy5Adz https://t.co/ulswV7wwvA

そういえば飛行機のトイレ内での喫煙は禁止なのにいまだに灰皿が装備として残ってるの、トラップか何かかな? (けっこう最近までエアロフロートとかは喫煙可能だったね…) https://t.co/tph3KzpMyz https://t.co/fuBm4ManBI

ちゃんと水際で検疫してます! 顔ぐらい洗いたい… アプリ「MySOS」は日本でセットアップして行った方がいいかも? https://t.co/PluqwXpaX9 https://t.co/w7A4mlTKhN

検疫すすまないな… 陽性🧚‍♂️でたらどうしようかな https://t.co/sT9V0xItVh https://t.co/9ATeq0Ze5w

入国時検疫、陰性でした。 唾液を使った検査なのですが書類チェックや予備プロセスで4回ぐらい待って、だいたい+3時間ぐらいはかかる感じ。 以上で30か月ぶりの出入国ミッション終了です!みなさんのニューノーマル海外遠征の参考になれば… https://t.co/Y4Mms7RpFB

@digiponta CDG2は長いですよ〜 https://t.co/ivbgEaBUZG in reply to digiponta

#PikminBloom はじめて海外遠征したけど歩いて4-5ヶ月かかる見込み…。 https://t.co/bmUIs67bf9

せっかくなのでピクミンの種族によってどれぐらい移動速度が違うか比べてみた! 羽:28日 白:70日 赤:140日 岩:151日 紫:175日 という結果…ご参考まで! https://t.co/GXeL3g1H9S in reply to o_ob

@oukaichimon そしてVTuberと音声配信に戻ってくるのですね in reply to oukaichimon

@SebasAi そりゃTizenだ in reply to SebasAi

いつの頃だろう、Facebookが嫌いになって それから仲良くなれる見込みがない

@masaki77 調べてみると、タバコを吸うのは禁止ですが、それを止めることができないので、法にしたがい設置されているようです。 非常に合理的な考え方・・・。 飛行機のトイレに灰皿、全面禁煙なのになぜ? https://t.co/B9SICKSC92 in reply to masaki77

NHKニュースで キムスメシャブシャブの話してるんだけどおかしくない?

RT @Yoichi_Yamazaki: Laval Virual 2022のリモート出展の全予定が終了しました。皆様、ご協力、ご助力ありがとうございました! オリラボの皆様、現地でアシストいただいた皆様、本当にありがとうございました。

#LavalVirtual2022 の授賞式のラストを #IVRC Prizeトロフィーである京都白竹堂さんの1200年の歴史を持つ扇子で末広がりに〆させていただきました。 https://t.co/UtrkYhTIf5

京都 白竹堂 風神雷神 (黒塗り)九寸 https://t.co/njvGmCa7DA in reply to o_ob

Tweets at 2022-04-18

https://twitter.com/o_ob/statuses/1515744952394809346

#REALITY のフランスユーザーさんを紹介しますね @HelloRika_chan https://t.co/0eokRb1euU #REALITY🇫🇷 #REALITYfr

Rika-chan 日本語混じりでめっちゃ上手だと思う 目からレーザー https://t.co/8NiQug1ymq in reply to o_ob

シェバリエ(騎士)にギフト「照れ(Blush)」をもらってやってみせるRika-chan https://t.co/NPrjZuQi3W in reply to o_ob

ビズーから a’’—— kawaiii!! をやってみせる素晴らしい技 https://t.co/S3zmdkTqHa in reply to o_ob

いろんなギフトに反応する https://t.co/666QT7w7xF in reply to o_ob

日本語も上手…❤️ https://t.co/h9L55up8L3 in reply to o_ob

@Juliconyan なかなか日本語でも照れなくやれるかっていうと難しいですよね…素晴らしい操演と思います in reply to Juliconyan

RER-B線がおやすみなので詰んだ Paris Gallieni→Roissypole #DrHakaseEnVoyage!! #REALITY https://t.co/xHzMEvOeLl

プロフィールアイコンを更新したよ! #REALITY https://t.co/E9fcNli3bT https://t.co/fvIi4OiN3e

RT @Juliconyan: @o_ob え〜〜〜〜! じゅりこにゃんも、色んなこと教えてくださる博士さん尊敬してますよっ❣️ Je vous respecte tellement〜 外国語Vさんも可愛いですねぇ💕

@Juliconyan ありがとうございます! なんでも聞いて! in reply to Juliconyan

RT @hello__twiter_: 毎晩ハム太郎みたいな声で誰と電話してるんだ https://t.co/X63t8drZw5

やっと宿ついた! 電車ないのキツかった… https://t.co/EwbLpzd6LF

今日の宿です けっこうかっこいい…内装がスターウォーズ風(随所にSWキャラクターが配置されていた) https://t.co/UjimSA0l3A in reply to o_ob

この太陽は日本に向かっている… https://t.co/WSfYL3ib9R in reply to o_ob

今日は重い荷物持ってずいぶん歩いたな…途中、REALITYの配信にずいぶんと支えられた感じする…(ご視聴ありがとうございました) 17000歩でした https://t.co/CXIH3HImsK in reply to o_ob

カフェのスターウォーズ装飾 (Ibis Styles Paris CDG) https://t.co/Y4TKSwqJrc in reply to o_ob

今回のフランス遠征で、日仏の経済と市中の技術が逆転しているのを多く感じたな…書き残しておかねば…。 水道設備、アルコール消毒スタンド、セルフレジ、進化するマクドナルド端末、しかも15Eぐらいするセット、支柱のレンタサイクル/キッ… https://t.co/XKeiQ7gfRu

背景にはアメリカのSXSW/テキサスなどで成功したUberやキックボード各社の売り込みや、事例を積極的に取り込んで、追いつけ追い越せするフランススタートアップ各社の頑張りがある。 そしてマクドのハンバーガーセットはいま15€=2… https://t.co/ceyaDzDV2t in reply to o_ob

補足ですが マクドに限っては3年前から世界展開してますね でも日本は完全普及してないし フランス語も表示されない なんというかマクド端末は更新しながらちゃんと根付いている (殴られたり壊されたりもしている) 日本は諦めるの速すぎ感 in reply to o_ob

こちらのマーケティングの方に聞いた話ですが 「普及させたいなら5年はやれ」 「エキスポなら5回は出ろ」と。 in reply to o_ob

ちなみにフランスってこの10数年、いついったって「日本の方が5年は進んでるな」って感覚ありましたよ。SuicaよりもNavigoのほうが乗り放題に加えてミュージアム割引などもある。交通関係はもともとフランスの方が面白いことをやってみる傾向ありましたが・・・ in reply to o_ob

なんというか日本のおじいちゃんおばあちゃんにこの様子を見せたいですよね…「いまさらスマホぐらい使いこなせないと海外に行っても何もできない」という常識に加えて、電動キックボードがパリの観光地を縦横無尽に走る様子を見せたいよ…(もちろん交通ルールもあるけど逆走も暴走もたくさんある) in reply to o_ob

マクドの端末とかキックボードとか、断片的に観ていてると「技術的に優劣があるわけではないだろ」と思い込んでしまうのだけど、根本的に社会にデプロイするコストがめちゃ高い日本が、この鎖国期間で「まったく面白くない都市」になってる感じがして本当にやばい。 in reply to o_ob

ちなみに「日本にはアキハバラがあるだろ」と思っている人にもちょっと認識を新たにしてほしい。 アニメはNetflixで最新のアニメが見れるし、グッズについては実はパリの一等地にかなりの規模で漫画/フィギュア/ゲームショップが立ち並… https://t.co/hH9cbY6sb5 in reply to o_ob

Paris Républicの Manga street めちゃくちゃ勉強になった… https://t.co/xab6VxxkJB https://t.co/dy2r3nToWK

コスプレグッズもこっちで開発されている… https://t.co/EYKCGtTZhI https://t.co/elNJxz8qfi

っていうか伝統を重んじるフランス社会に追い抜かれるとか、日本社会は間違った選択をたくさんしているのではないだろうか…という気持ちにすらなりました。 まだ書き残したいことたくさんあるので飛行機の中で書こうかな… in reply to o_ob

コロナ対策関連🇫🇷行ってみて分かったこと ・市中の薬局で高速PCRが受けれる ・旅行するためにPCR陰性証明が必要(だから数字が一時的に上がる ・施設内のエレベーターなど全てにアルコールジェルが据付 ・香料入りジェル(いらん?)… https://t.co/5o2asTos8j in reply to o_ob

あ…名目GDPでもこの2年で独仏英に追いつかれてる… なんというか渋沢栄一をやり直す必要が出てきていますね… https://t.co/dx8yEiRRoT https://t.co/5v98h6ioJx in reply to o_ob

フランス市中にまだないけど日本にあるもの (主にコンビニが多い) ・チャージスタンド ・Loopyのような予約端末/証明書印刷ができる複合機 ・QR決済 とはいえ日本オリジナルではないし、むしろどこの国とか関係なく展開力が試されて… https://t.co/VvuYV2UUmI in reply to o_ob

円がめちゃ弱になってるせいもあるのだけど、過去には「日本人が作るものはすごいね!」みたいなリスペクトが感じられたのだけど、「日本ってすごい冗談みたいなもの作るけど、ハードはプロトタイプだけで全然製品にならないし、そもそも安すぎるよね」ぐらいまで認識が進んでいると思った方がいい… in reply to o_ob

具体的には元気なアフリカ系の一般市民にボッコボコにされても元気に動いている作りになってないと、社会実装とかプロトタイプとかPoCとしてちゃんと動いてるとはいえないんだろうな…。 キックボードがいい例。 あと盗難対策とかも並行して進んでいる。 (たいてい両手ぶらり戦略) in reply to o_ob

#LavalVirtual2022 StartUpArea & Expo https://t.co/nZ2WY6naxl https://t.co/5vEZKRlXgW

フランスのコンビニ/スーパーでここ数年で一般的になったもの。 生搾りオレンジジュースがセルフで持ち帰りできる。いやこれスペインのカフェで見かけたけど、ペットボトルに1Lとか夢オブ夢じゃないですか!?… https://t.co/HTKNR4c2Zx

フランスのコンビニ/スーパーでここ数年で一般的になったもの。 「雪見だいふく(mochis glacés)」 空前の餅ブームだそうな そして中華食材に商機を持って行かれている… https://t.co/eMDVV0FcPU https://t.co/kESPR9aZLO

パリの市中で日本アニメのポスターを見ることは少ないのだけど、ドームシアターでのNaruto映画&コンサートと思われる https://t.co/dR7Yu1ooJa https://t.co/4OFu3Zumk3

@RPGuser 10-12Eぐらいでした かなりメニューに幅ができているので比較難しいですね あと店によって値段違うかもです https://t.co/Bcr8Ix4DuK in reply to RPGuser

Paris Républicのゲームショップにて。 レトロゲーム専門店だけどPICO(HMDではない、セガxリコーエレメックス)やLCDゲームも扱っていた。ネオジオのカートリッジが中古車買える値段で売られていました。… https://t.co/kCgbOFfOSY

パリのドット絵タイルアート発見 https://t.co/qOdNOf5eYi https://t.co/fwfloXXZEL

Paris Républicにはフィギュア専門店もかなりありました。アメコミやフランス人形も時々混ざっているけど日本コンテンツが圧倒的に多いし価格も高い。1000ユーロぐらいで予約販売かコレクション展示が多い感じ。なお雛人形とか五… https://t.co/6bg01Jtf3z

こうやってパリでの日本コンテンツばかり推すと誤解を招きそうですのでバランスをとっておきますが、ポンピドゥセンターではフランスの現代芸術をやってますし、ユニクロもZaraの隣で頑張ってます、という絵。… https://t.co/iNiRCuslJ3

パリの新名所 #ピニョーコレクション #pinaultcollection 実は建築家の安藤忠雄が改修を担当しています 見事だった…! https://t.co/jR0tes7XkK… https://t.co/5lhNuUKiAj

#bertlandlavier #oneofthesetwovasesisfake #pinaultcollection https://t.co/bifxfqEH9H https://t.co/9lAiQbEh6T https://t.co/i3d3RfoKkX

#pinaultcollection #RyanGander “I… I… I…” https://t.co/tG4h5C1co6 https://t.co/7sz2L6zf2U https://t.co/VMyZM7I1Se

今回、勇気を出して買ったiPhone13proを持っていったのですが、ピニョーコレクションは大活躍でしたね…そしてパリの観光地にはiPhone13pro持ちがけっこう居ましたね… https://t.co/FNICglGLiV https://t.co/xotkWLa0uA

歩き慣れたはずのパリのシテ島近辺ですが、だいぶいろいろ変わってました。 https://t.co/bobAvqNWnH https://t.co/zhAHAy8cYF

出火して焼け落ちたノートルダムですが、事故のドキュメンタリーパネル展示が心打たれましたね…ドネーションと再建が進んでいます。 https://t.co/WSPQ4E5f1n https://t.co/CtHnXzdLTe

もう一つ話題になっていた La Gaite Lyriqueギャラリーを見学。とはいえ予約満席で観られず、ワークショップを見学。ロボット作ってた。 #lagaitelyrique https://t.co/aeqKRg5IHI https://t.co/tUZgExxDzt

フランス時代はENSAM(国立工芸大)に所属していたのに工芸美術館訪問は未達成だったので訪問。これは当たりだった…科学技術史ファンと渋沢栄一ファンにはたまらない聖地巡礼になりました。 https://t.co/tJPemuFZPU https://t.co/dIruNYumTX

ちなみに1個で1.4ユーロ。 1粒200円やで…日本どうなってる https://t.co/vtn76N4ZmT in reply to o_ob

趣味で4つだけ紹介しておきますが インスタの方にもうちっと置いてあります 素晴らしいコレクションでした… https://t.co/Gt55UNJhnX in reply to o_ob

手っ取り早くInstagramのほうに写真レポート(ときどき動画付き)を載せておきました。 https://t.co/mvM3oq8Yte そのうち個々のテーマで整理して執筆/講演したいと思います 質問ある方歓迎です in reply to o_ob

工芸美術館(Musée des arts et métieres)通信(communication)の歴史館。ミニテルだー!とかマニアックな喜び方してたら日本のVHSとかハンディカムとかが工芸の歴史として収蔵されていたので複雑な気… https://t.co/d2zdeOQxA0

工芸美術館、通信の中でもタイプライターの歴史は特筆しておきたいね…オリベッティかわいい…もっとかわいい物もあった…暗号通信機も。そしてキー配列が楽しすぎてしんじゃう https://t.co/WUF86TWpva https://t.co/c1e7JI9bw4

印刷の歴史、絹織物の工業、建築技術などみどころたくさん #museedesartsetmetiers https://t.co/jga5N7eZMX https://t.co/3lQlLb4xLs

工芸美術館さいごは乗り物の歴史。 自転車デザインから港湾、船、機関車、プジョーの初期の4輪自動車、完全自動制御の地下鉄14号線など…もうなんぼでもいられる(けど超高速訪問でした) https://t.co/xTTWoQpVcg https://t.co/mnXBIdz9R5

あー。アメリカでも人気なのか・・・! https://t.co/hptLutxrb8

RT @impress_watch: 「はじめてのおつかい」突然の海外ブレイク。その理由を分析する【西田宗千佳のイマトミライ】 https://t.co/k0XM5UTjMO https://t.co/w2r0SYAzY3

Stars and Planets over Portugal via NASA https://t.co/6RgVqYl0XQ https://t.co/sW4MZ3zPnM

RT @hako584: マクドナルドに関しては、 ・日本マクドは米マクドの直営子会社であること(100%子会社。そのため導入自体はローカライズでよい) ・2016年から大森や池袋でロケテスト、利用率が低い(現金不可やクーポン不可のため?) ・2018年から都心ロケテストのモバ…

@hako584 そうですね シンガポールあたりが早かった印象です 旅行者にはモバイルは厳しいですよね…端末で日本語が少し出てくるとほっこりする… in reply to hako584

Dernier petit déj avant de partie la France #DrHakaseEnVoyage!! #REALITY https://t.co/F2TJOUhDAY

空港です(ちょっと暑い、朝は寒かったのに…) https://t.co/0rEsRzMxCx https://t.co/I0eCGGs5ps

さっき沈んだ太陽出てくるの早くないですか?? https://t.co/TwTPaJuxF7 https://t.co/FB7fUv9VtA

@365yen ミニテル、日本だとCAPTAINシステムに近いVideoTex技術ですね 私がいた2005年ごろは市役所とかにも情報ありました ちなみにInstagramの方には他にも衛星通信端末なども紹介しています in reply to 365yen

Tweets at 2022-04-17


土曜日らしい絵をお送りするか… https://t.co/nxVmZJe9Ez https://t.co/vHqV9yykG3

土曜日らしいイスラム街の朝の風景 https://t.co/3z9vly94Pc https://t.co/LokimaiUV0

鏡張りの部屋で天井だけプロジェクション、これはなかなか価値がある… ここでカップルがずっと空を観ていたくなる気持ちはわかる… #atelierdeslumieres https://t.co/xRMfe22PTg https://t.co/EuMQ4zE9lT

フランスの経済とカルチャーについてこの3年分のアップデートを会話ベースで生々しくダウンロードした感じです

@ggg これかな? (セーヌ川沿い) https://t.co/6gkQwoyIkq in reply to ggg

Shuttle Over Earth via NASA https://t.co/SNnIwUFHJD https://t.co/VHiIoNoPmF

日曜日の朝ー!(Jp/fr/en) #DrHakaseEnVoyage!! #REALITY https://t.co/QAv4KEjXEI

日曜日の朝ー!(Jp/fr/en) #DrHakaseEnVoyage!! #REALITY https://t.co/QAv4KE2mNa https://t.co/djVK4IiZez

おおっ 成長するギフトだー! https://t.co/nU5iPJaFZ3 in reply to o_ob

#REALITYイースター pâque #REALITYfr https://t.co/qeveYOZfM2 in reply to o_ob

@mogmogvr コレクションありがとうございます! フランスでも夏に向けてメタバースやBlockchain関係のビジネスやイベントがどんどん開発されていて「どれだけ早く手を動かしたか?」が勝負になる感じします。… https://t.co/2buXcigzUF

Tweets at 2022-04-16


すごいな…ボイチェン入りながら歌唱指導… ドキドキ【🎤公開レコーディング】オンラインDAW連携Satellite Sessionsで共同作業配信☆iN_THE_W0r1DS #インザワールド https://t.co/a1yTukCrbd @YouTubeより

結果が出てから日本の厚生労働省指定書式に合わせてパスポート番号と確認医師の印をもらうことで解決っぽいです Bon visites a Paris! https://t.co/eoqNNbCGXz in reply to o_ob

ギネスブック掲載ギタリスト先生 加茂さんによる作品 杉山先生のアバター使って視線入力で作曲を行っています Live performance with eye tracking and avatar – Fumiyoshi Kam… https://t.co/uY4RQcQP6f

@Tommy22450059 早速役に立った! 混雑はそこそこで、予約というよりこちらのサイトでの「患者登録」の入力が重要で、このフェーズが混んでいます。 https://t.co/CzZMLbBMxR 結果は明日になるような… https://t.co/Mv8XbY2lvh in reply to Tommy22450059

@Tommy22450059 こちらもまだ結果待ちなのでわからないです ここで聞いてみては https://t.co/UoaKxnqJwC 予感ですが鼻に突っ込まれる時に日本のフォーマットを印刷してパスポート番号を書いて持参していけば確実な気がします in reply to Tommy22450059

@Tommy22450059 明日になると私の方でも確認できると思います Bon voyages! in reply to Tommy22450059

前編です https://t.co/ItnPjw1ueu in reply to o_ob

さらにその前です 薬局でPCR検査できるの素晴らしいと思う https://t.co/8SxKAp1SYa in reply to o_ob

I have 57 new followers from Japan, France, USA, and more last week. See https://t.co/b6NZvdQXWT https://t.co/jHzb5cEHr7

Orion Pines via NASA https://t.co/RnD9xxs8sb https://t.co/FiFmEwh9kq

パリの朝、洗濯機を回している。 https://t.co/tuiHmUbB6o https://t.co/pQ3Dn8ciWS

ストリートのウォールアート、NFT化する人いそうでいなさそう https://t.co/X28FChZRHU https://t.co/chH4JSS692

フランスの友達めっちゃ増えた 日本語のタイトルの方が目立つのかも? #REALITY https://t.co/ka6AEM9gb9

Merci de votre visites! https://t.co/qgaTwPoz9x in reply to o_ob

フランス政府が運営しているApp「TousAntiCovid」を使ってみる。 Bluetooth接触検出以外に、ワクチン接種、PCR陰性証明、Wallet追加、データなどがそろっていてワンストップ感すごいな、見習いたい。… https://t.co/mWBGNvndi1

ちゃんと仕事してる講演写真は大抵自分のカメラ回ってないし、めっちゃ重要なミーティングは重要すぎて公開できないし お伝えできるのは結局こういう写真ばっかりになる https://t.co/TuoQ9DG76o https://t.co/bD9swPCF5Z

Luc Besson “Arthur” 懐かしいな… https://t.co/RfizzGpr45 https://t.co/H23Wbc3cbl

Manga imagination creates a new business…! 地球の歩き方 JOJO ジョジョの奇妙な冒険 https://t.co/3oU0I3UD7P

@mzkRiku 街で声をかけてくる人は変な人しかいないよね…ご愁傷様 in reply to mzkRiku

アニメエキスポご乱心…!? https://t.co/YytsViJe7H

このドット絵タイル画、東京にもあった気がする(ポータルになってるから覚えている) https://t.co/bvK08aFBsM https://t.co/KGOKOi5mzM

@Cj_bc_sd 一見、公式のNFTにも見えるのがヤバみ… in reply to Cj_bc_sd

@mzkRiku やんごとなきマイノリティの姫がお忍びで歩いてるところを誘うには無粋すぎる… in reply to mzkRiku

Tweets at 2022-04-15


RT @Yoichi_Yamazaki: 力至らずノミネートされていた賞は逃してしまい慙愧 の極みです……が、フランスの現地会場でも大きく取り上げていただいてたそうです!白井先生シェアありがとうございます! https://t.co/Y60Br7l9ha

c’est terminer! Laval Virtual 2023 will be held at 12-14th April. #LavalVirtual2022 https://t.co/G82QvK8Iv0

RT @Yoichi_Yamazaki: ちなみに、今回の出展をフランスの公共放送で取り上げていただいた記事がこちら。記者の方から「この展示は始まる前から成功してる。私がこんなにファンになってしまったのだから!」とのお言葉をいただいてます。ありがとうございます! https:/…

@Yoichi_Yamazaki 写真です! https://t.co/IY7iZbRgkY in reply to Yoichi_Yamazaki

@Yoichi_Yamazaki 動画です https://t.co/Nuy7Hsxb3U in reply to Yoichi_Yamazaki

RT @Yoichi_Yamazaki: フランスのLaval Virtual会場エントランスで流れていた写真と動画。 @o_ob 白井先生より。ありがとうございます!Avatar robot cafe のプロモーションに出てるくわはらさん @kuwaNPPV のお姿が! ht…

RT @Yoichi_Yamazaki: 動画はこちら。IVRC2021 総合優勝の慶應南澤研のヘッドスピン体験とReVolution #Research 受賞の京産大の人類山化計画の動画も。どっちもVTech Challenge出身。すごい……! https://t.co/L…

やっぱり猿より可愛いNFTの方が商品価値あるのだよね

RT @mzkRiku: リニューアルされた弊学のメディアライブラリーに行ってきました。おしゃれすぎる。次のリニューアルも楽しみにしています。 https://t.co/soDBt6Su5h

帰国時に必要となるPCR検査を予約中… https://t.co/WfRGwqMI30 https://t.co/nSo9EO8u3H

The Gator Back Rocks of Mars via NASA https://t.co/ln6SwzGUgH https://t.co/yoCYqoZuYs

フランスからの帰国時のPCR検査について(現時点での在フランス日本大使館による情報) https://t.co/KOonBEsrL7 これをベースに GoogleMapsで地図をつくってみました https://t.co/ovGEFK1s2m in reply to o_ob

リストにある施設、空港エリアにはありませんが、調べてみるとCDG駅のTerminal2にありました。 Dépistage Covid-19 (デピスタージュというのがスクリーニング、という意味らしい…Covid関連で知らない単語が… https://t.co/83aQqkRetx in reply to o_ob

まずはこのDoctoLibでアカウントを作ります。必要なもの – メールアドレス – SMSが受け取れる電話番号(日本番号可能) アプリ版もありますがまずはWeb版がオススメ。 フランス語が読めない時はスクショ撮ってGoogle… https://t.co/rTmF5YMVX6 in reply to o_ob

アカウントを作成したらアプリもログインできます。Web版だけで予約は簡単(時間指定する) また「PARTARGER UN DOCUMENT」で事前に検査証明書のフォーマットをアップロードできます。 厚生労働省のサイトで最新のフラン… https://t.co/noxIwuALxH in reply to o_ob

@syusake お疲れ様でございます〜 in reply to syusake

@moco_rocket 🚗🐏 in reply to moco_rocket

@tokoik メタバースでなら… https://t.co/4Bc5myNfP2 in reply to tokoik

コロナが人々の精神にどんな影響を及ぼしたのか、現在進行中すぎて見えてこないけど、海外の友人知人、世代の違う人に会うと、けっこうな影響を感じる。 距離の隔離、他者との距離の取り方の難しさ、時間の経過や世の中の変化速度…。 日本人を見て堰を切ったように感情が溢れ出す人が結構いる。

もともとアジア人が少ない地域なのですが、日本人も中国人も、外国から異文化の観光客や留学生、ビジターとして視界に入ったり友人になったりして、自国の文化のおかしさとかズレとかをディスカッションしてきていたのですが、それがなくなると煮詰まってしまうのですね。 in reply to o_ob

日本人も時々異文化(地域/世代/言語/職業)と触れていかないと、自分自身の社会とのズレ、自国の社会が持つ理不尽なズレがどんどん大きくなるのだろうなという感じ。 in reply to o_ob

例えば日本では「コロナは危険」「医療機関が切迫」いう感覚が強まりすぎていて、過剰に社会を統制しようとする意識があるかもしれない。 その感覚でフランス社会をみると薬局で実施できるPCR検査などITや合理性は進んでいる。 どこに国… https://t.co/VNHKjSWDwK in reply to o_ob

同じようにこの連休あたりから、海外からの旅行者が増えてくると思います。 日本人もフランス人を街中で見かけたら、なんだか不思議な感情が湧き凝ってくるのではないでしょうか。 オリンピック、対ロシア、デモや暴動、大統領選などメディア… https://t.co/MwGQrwGs1E in reply to o_ob

江戸時代の終わりまで鎖国していたというファクトが日本人のアイデンティティに大きな影響を与えているんだなって感じます。 一方で中国も本当エラくて、あんなにいた中国からの観光客がいまは全然居ない。居るのは世界の富裕層とその子供だけ。 全く景色が変わっている in reply to o_ob

そんなわけで これからメタバース時代の渋沢栄一をやりなおしてこようと思います。 徹底的に現地コミュニティに入り込んで、経済や技術、精神を学ぶスタイルです。 in reply to o_ob

https://t.co/oAAA5SGF4P を海外で紹介して通して見えてくること、その人々の理解と、実際のユーザさんたちの様子の差分から見えてくる事ってけっこうあるんだよな…きてよかった https://t.co/CG22YSe3hG in reply to o_ob

さすがVRC理系集会。 たしかにVRChatの中なら反重力装置だろうがタイムマシンだろうが水道管が錆びない磁石だろうが作れるけど、科学としてのレトリックとニセ科学商材としてのレトリック、両方必要なのアタマ良すぎて好き https://t.co/eqkFRUIrv3

RT @izm: ソフトウェアエンジニアはコミュニケーション能力低いより高い方が良い、デザインを知らないより知ってた方が良い、マネジメント出来ないより出来た方が良い、マーケティング出来ないより出来た方が良い。 みたいに無限に出来た方が良い事はあるので、君だけの最強ビルドを作って…

@izm 最強ビルドどこー? in reply to izm

@Masaki_ponpoko そういえばフランス時代、クレープの焼き目を再現する研究してたことある https://t.co/9Gtr7aV0va in reply to Masaki_ponpoko

@izm ハコスコじゃないか in reply to izm

@shikihuiku 会社の物理郵便あるあるですね… in reply to shikihuiku

実在アーカイブ系のメタバース企画(国際)、 補助金モデルの場合、市民でもわかるような技術的な整合性(表現とか服とか時代考証とか含む)がきちんと設計されていないと、だいたいコンペで落ちるし仮に謎の力で実現させたとしても、市民の反発を… https://t.co/74qHkBzn9s

@izm ですよね(自分も軽井沢シンドローム羨ましい世代) しかもデジハリ学長補佐なのです in reply to izm

@Kuroly7 そうなんですよ>理系集会リテラシーの高さ これをイグノーベル賞級のイベントに育ててください! メタイグノーベル平和賞 in reply to Kuroly7

これからPCR検査なのに 今さら鼻に棒を突っ込むのが怖くなってきた… 禅の力を使え、とか言われそう

パリの観光客向け粗雑な商習慣と粗雑なWebシステムの洗礼を受ける人類山化計画チーム 無事にPCR検査受けられるのか…!? 次回に続く https://t.co/nbiK3WWrvG

そんな情緒などなし Laval市中のファーマシーの方がはるかに優しい 痛くはなかったけど in reply to o_ob

恐ろしいことに予約して行ってみたら全然違うシステムに再度並んで入力という流れになりました。 ネットは弱いしスタッフは高圧的かつ何も知らないし、典型的なパリのストレスを味わっている…。 https://t.co/pUGTQx6fWK in reply to o_ob

いまのところの理解としてはDoctoLibはフランス政府の整備、予約はさせるし個人情報めちゃ回収するけど最後に案内されるCovidExpressはただの旅行者向けの商売。 https://t.co/hbP0EsPUi2 パスポ… https://t.co/zzNt5MHtYS in reply to o_ob

Tweets at 2022-04-14

https://twitter.com/o_ob/statuses/1514346227436965889 https://twitter.com/o_ob/statuses/1514503411718365189

Laval Virtual welcomes higher education students into its Virtual World via @lavalvirtual https://t.co/U6SLR3eJy8

🇺🇦ウクライナのVRゲーム開発スタジオ「BidOn」に出会いました。 口数少ない方でしたが眼力がしっかりしている。 しばらく滞在してまた🇺🇦に帰るそうです。 https://t.co/J9nuVMJEZ1… https://t.co/bkL4fgOKoz

Laval Virtual Center https://t.co/hpVUdwsAdB https://t.co/LQCYYA5sho

The Human Mountainification Project in #LavalVirtual2022 #IVRC2021 #HumanMountainificationProjecthttps://t.co/66EJzypce1

coherence des personnages virtuels en realité virtuelle DrHakase 配信中!! #REALITY https://t.co/46cu9HeEC9

RT @yohira_326: 服着せるの楽しい! https://t.co/cJOQ5RTM18

RT @4GamerNews: Nianticの新作ARアプリ「Peridot」が発表に。幻想的なペットを育成・繁殖して,世界の美しさを再発見しにいこう https://t.co/7lwoAH2LtN #Peridot https://t.co/Cye9kVuMUF

RT @lavalvirtual: [Laval Virtual Awards 🏆] The ReVolution #Research award is won by Kyoto Sanyo University for their project « The Human Mo…

Messier 96 via NASA https://t.co/BKCs3CmN4o https://t.co/Gjb3IvLFzv

RT @24siki1: #IVRC2021 書類審査落ち ↓ ポスターセッションにてチャレンジ枠として敗者復活 ↓ 1ヶ月ちょっとで初めてのメカ設計に苦戦しながらチーム3人で頑張って制作 ↓ 真鍋大度賞&Laval Virtual Prize 受賞! という感じで自分で…

RT @24siki1: 今震えているのですがLaval Virtual Awards 2022 ReVolution Researchを受賞しました!!! #IVRC2021 #LavalVirtual2022 #IVRC https://t.co/mKEtKKZK9A

ゆでたまごたべますね #REALITY https://t.co/KpEjQLRs1p https://t.co/q1boQiRAOZ

From France, jeudi matin #DrHakaseEnVoyage!! #REALITY https://t.co/G0Ir7mz2J7

RT @reality_jp: 告知🌟4/26 19:00〜 ミラティブと合同で3Dアーティスト向け技術トークイベントを開催🎉 3Dアバターの制作秘話などを赤裸々に語ります! オンラインでどなたでも視聴できますのでお気軽にご参加ください😆 #3D_REALITY_Mirra

物理イベントとオンラインイベントを同時にやる「ハイブリッドイベント」は大変だし得るものが非常に勿体無いことになる。 少なくとも別日に開催すべきではないだろうか? ネットワークイベント→物理イベントという順番。

ニコニコ超会議2022あたりから 世界の常識になるといいな・・・ > 4/23(土)~ 4/30(土)はネット開催、 > 4/29(金)・30(土)は幕張メッセでリアル開催!! 一方で4/29-30は会場の来場者も倍忙しくて… https://t.co/SUFEYudGgc in reply to o_ob

つまりオンラインの熱量をそのまま繋げてオフラインイベントに接続するのも、ものすごい疲れるし機会損失につながるというところまではわかっている。 週間イベントにして別日とか、各地で祭りをする形式、現地エキスポは出展者と入場料激高いVIPのみにするのが最適解かなと。 in reply to o_ob

カード会社各位、海外での使用制限が厳しくなっているっぽい・・・つらみ。 ふつうにネットワークにアクセスできないと、解除もできないの死んじゃうからやめてほしいです

Public day of #lavalvirtual2022 https://t.co/xbruPVLYOE https://t.co/PsX44UERdw

#LavalVirtualAward2022 candidates from Japan. 🎖Congratulations🎖 https://t.co/9c0vQXePfv https://t.co/uDru0sqIGh